2022年02月24日

アーチ型


模様替えしたくて壁一面にアーチ型のフェンスを購入しました。
昨夜 作ってた小さなS字フックは このためです。
大きさ ちょうど良くて 作った甲斐がありました。
お雛様の作品は数があまりありませんが、
これから先 小さなS字フックたち 大活躍してくれると思います♪😊
63045042-188B-485D-A8C6-2CD0D077DA8A.jpg
444539C4-29AF-4F19-BC14-E97E9751DC7A.jpg
posted by ミキばあ at 14:14| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年02月23日

S字フック

2センチくらいの小さなS字フックが欲しくて
まずは100均巡り〜ネットで探し〜しましたが
小さいのはなくて。
よし!っと 作ることにしました。
ワイヤー 柔らかくて 意外とどんどん作れました、が 小さいから 流石に めんどくさい(笑)
いえいえ、めんどうなんて 言わないで もう少し作ります。Esdurで使いたいので、頑張れます❣️
でも いい加減 手を止めて チャーミーと遊んであげないと 側で 退屈してるようです。
時々 ため息、というか 大きな鼻息😆
73061505-5778-4AB6-AA8C-E91BF8614C27.jpg
posted by ミキばあ at 21:53| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2022年02月22日

似顔絵

この絵は 7年前 そろばんの生徒さんが 落書きしてた私の似顔絵(笑)
みんなが 「そっくり〜!!」って 大笑いした思い出の絵が出てきました。
そろばんの時の私は つい 厳しくなっているので 納得でしたが 反省反省。

珠算の指導は 振り返ってみれば もう40年になります。
どれだけの子供達と出会ってきたのか わかりませんが、この絵 一枚とってみても 子供達に
私が育ててもらったなあと しみじみと感じています。

毎年 2月3月は 新入生が多くなりますが
今日から 入会の子達の中に4歳児がいて。
まあ 可愛いこと😍

また 孫育てのような気持ちです。
ピアノの生徒さんは 3歳児でも 個人レッスンなので いくらでも遊びながらレッスンしてあげられるけど、そろばんは そんなわけにいきません。
同じ時間内に 色んな級の子がいるし
上級の子達は 真剣に 時間 測ってるし。

でも しばらく この絵のような私の顔は 出さないように そろばん好きの子になってもらわねば、です😊
CD427350-3A9C-4EFF-8A14-15AF10529B1A.jpg
posted by ミキばあ at 21:20| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする